▲
受診について
- 来院に必要なものはありますか?
- 健康保険証をお持ちください。
また、以前の治療情報やお薬手帳などがございましたら、あわせてお持ちください。
- 診察の予約はできますか?
- 当院では診察の予約は行っておりません。受付をされた患者さんから順番に診察を行っております。症状によって順番が前後する場合もありますので予めご了承ください。
- 仕事中のけが(労災)、通勤中のけが(通災)は受診できますか?
- 当クリニックは労災指定医療機関となっておりますので、仕事中や通勤中のけがの場合は労災保険で受診できます。
症状・治療について
- どんな症状を診てもらえますか?
- 捻挫・打撲・骨折などの外傷をはじめ、腰痛・関節痛・関節痛などの痛みやしびれ、また、交通障害・労働災害・スポーツ障害などを診察しております。
- 子供が転んでけがをしたのですが、軽いけがでも受診できますか?
- もちろんです。「整形外科」と聞くと少し躊躇してしまう方も多いようですが、切り傷や、突き指、打撲や捻挫など、どんな症状でもお気軽にご相談ください。
- 手足がしびれるのですが、何科を受診すればよいのかわかりません。
- 「しびれ」の原因は様々で、筋肉の炎症によるものや、神経の障害、脳疾患によるものなど多岐にわたります。整形外科、脳神経外科、神経内科など、どこを受診すればよいか迷われる方も多くいらっしゃると思います。まずは何科でもよいので受診し、医師の診断を受けて、適切な科を紹介してもらうのがよいでしょう。
- リハビリを受けるには、どうしたらいいですか?
- まずはクリニックにご来院ください。診察、検査をもとにそれぞれの症状に合わせたリハビリのプログラムを作成し、専門スタッフが個別指導いたします。
- どのようなリハビリが受けられますか?
- 当クリニックでは理学療法士が常駐しております。診察、検査をもとにそれぞれの症状に合わせたリハビリのプログラムを作成し、専門スタッフが個別指導いたします。当クリニックの設備はこちらをご覧ください。
- 理学療法とは何ですか?
- 理学療法とは主に、病気・けが・障害などによって運動機能が低下した患者さんに、運動機能の維持・改善を目指し、筋・腱・関節に対し、さまざまなアプローチを行うことです。
- 肩こりだけでも受診できますか?
- もちろんできます。肩こりには悪い姿勢や血行不良、精神的なストレスなどの様々な原因があります。また、どんな治療法が効くかは個人差もあります。症状がひどくしつこい場合、まずは一度受診されることをおすすめします。
その他
- 駐車場はありますか?
- 敷地内に14台分の当クリニック専用駐車場をご用意しております。
近隣の施設専用の駐車場とお間違えのないようご注意ください。詳しくはこちらをご覧ください。
- 入院設備はありますか?
- 当院は外来のみです。入院が必要な患者さんには近隣の病院を紹介させていただきます。