つい最近まで半袖を着ていましたが、あっという間に寒くなりましたね。寒いと我が家は鍋料理の回数が増えてきます。もつ鍋にキムチ鍋はよく夏でも食べますが、冬はやっぱりカモ鍋が多くなります。昔は苦手だったソバを食べられるようになり、カモ鍋からのプラスαのソバがおいしくてついつい食べすぎてしまいます。皆さまのおすすめ鍋料理ぜひおしえてください。
朝晩はすっかり寒くなってきましたね。我が家では、鍋の登場回数が増えてきました。また栗やさつまいも、サンマにキノコ等秋の味覚も多く見かけるようになり、食欲が止まらない今日この頃です。季節の変わり目、体調には気をつけてお過ごしください。
秋ごろになると待ち遠しいのが、新米。収穫されたばかりで、見た目や香りもよい白米を食べるのが楽しみです。くれぐれも食べすぎには注意して新米を味わいたいと思います。
10月に入り朝晩の冷え込みが激しくなってきましたね。しかし、昼間はまだ暑くなる日もあるので気温差についていくのにやっとです。衣替えもいつとりかかるか悩みどころです。まだまだ気温差が激しい日が続きそうなので、体調管理に気をつけていきましょう。
おはようございます。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。秋めいてきて、体を動かすにも絶好の季節になってきました。と同時にケガをしやすくなる季節でもあります。運動に、レジャーに、また冷えた朝、起きる直前に軽く体を動かしてはいかがでしょうか。気持ちのいいこの時期を楽しく過ごしましょう。
先日テレビを見ていると「秋バテ」という言葉を耳にしました。耳馴染みのない「秋バテ」ですが、意外と多いとのことです。その原因は、秋の大きな変化と夏の疲れです。秋バテにならないように食事でしっかり栄養をとり、質のいい睡眠で疲れをとり、軽い運動で体力をつけて乗り切りましょう。
この連休中に久々に読んだ本の紹介です。物語は主人公の狩野笑太郎がDL学園に入学し、甲子園制覇する内容です。狩野もですが、先輩方のキャラも熱く、話しを盛り上げていきます。現在33巻まで出ていますが、毎回胸が熱くなること間違いないです。特に学生時代に部活、スポーツをしていた方にはオススメです。
まだまだ残暑厳しいこの頃ですが、季節は秋。過ごしやすい季節となってきました。秋は行楽のシーズンですね。二日市周辺からでも竈門神社の紅葉や朝倉のコスモス、浮羽の果樹園等、概ね1時間あれば楽しめるスポットに辿り着けますね。感染対策をきちんとして楽しく秋を満喫しましょう。
今年は久しぶりに子どもの運動会が予定されています。少しずつイベントが増えてきましたね。楽しみではありますが、引き続き感染対策に気をつけて生活しましょう。
9月に入り朝晩涼しくなってきました。これから台風シーズンとなります。来週にも台風が近づいてくるとのことです。防災対策を早めにしないといけないなと思います。何の被害も起きないことを願っています。